昨年お休みしていたので、一年振りの講師です。
久し振りの授業にワクワクしていました。
まず、コーチの実川さん指導の下、ストレッチと筋トレ。
どんな風にストレッチに取り組むかという基本的な姿勢も教えてくれました。
そして、先週やったウォーキングの復習。
まだカウントにずれてしまう人もいましたが、練習を繰り返すと、だんだん慣れてきたようです。
次にリズム。
今日は、裏打ちや三連符を紹介し、二人組で007のリズムを作るということをしました。
芝居にはリズム感が大事なので、苦手な人はたくさん練習してほしいと思います。
昼食休憩を挟んで、発声。
今日は呼吸を中心に、いろいろな姿勢でやってみて比較するということをしてみました。
自分に合った方法を見つけられるといいですね。
その後は、前回に引き続き、好きなもののスピーチ。
今日は「実感する」「共感してもらう」ということをテーマにやりましたが、
前回より、見ている人に話しかける、テンションを上げるということができていたように感じます。
何人かは意外な面を見せてくれて、それも楽しむことができました。
最後にセリフ。
今日からまた新しい組で読み合わせをして、12組中6組に発表してもらいました。
今日は、キャラクターそれぞれに目的を設定して、それを達成するためにセリフを言うという練習をしました。
相手役に話しかける動機ができたので、「伝える」という意識が高まったのはよかったですが、
相手役から「受け取る」ということはまだまだできていません。
まずは、できるだけ早くセリフを覚えるといいという話をしました。
そうすれば相手役に集中することができるので。
今年の生徒たちは、皆とても元気で熱心。
常にその熱意を持って、確実に一歩一歩成長していってほしいです。